
わたらせ渓谷鉄道では、群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」が令和6年2月22日で生誕30周年を迎えます。これを記念して「ぐんまちゃん」をデザインした「ぐんまちゃん30周年記念列車」を運行します。
「ぐんまちゃん30周年記念列車」には、わたらせ渓谷鐵道沿線自治体のマスコット、桐生市の「キノピー」、みどり市の「みどモス」、日光市の「日光仮面」のほか、わたらせ渓谷鐵道のマスコット「わっしー」もデザインされています。
運行期間
令和5年12月3日から令和6年3月24日
わたらせ渓谷鉄道では、群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」が令和6年2月22日で生誕30周年を迎えます。これを記念して「ぐんまちゃん」をデザインした「ぐんまちゃん30周年記念列車」を運行します。
「ぐんまちゃん30周年記念列車」には、わたらせ渓谷鐵道沿線自治体のマスコット、桐生市の「キノピー」、みどり市の「みどモス」、日光市の「日光仮面」のほか、わたらせ渓谷鐵道のマスコット「わっしー」もデザインされています。
令和5年12月3日から令和6年3月24日
北条鉄道では、毎年恒例の冬のイベント「サンタ列車」を運行いたします。
2023年12月9日(土)~24日(日)の土休日
北条町(10:06、11:09、13:09、14:09発)~粟生~北条町
中学生以上1,200円、子ども600円
限定乗車券つき
井原鉄道では、2023年1月に開業25周年を控え、鉄道ファンを始めとした多くの皆様に井原鉄道に親しみを持っていただき、新たなファンの獲得を図るため、新キャラクター 「井原あかね」がデビューすることとなりました。
このたび「井原あかね」のデビューを記念して特製のヘッドマークを取付し、運行します。
2023年7月23日〜2023年8月末
夢やすらぎ号
南阿蘇鉄道は、2016年4月の熊本地震により、線路やトンネル、関係施設等に大きな被害を受け、地震直後の約3カ月間は全線で運転を見合わせる事態となりました。その後、比較的被害が少なかった「高森~中松」間で部分運転を開始し、2023年7月15日に「高森~立野」間の全線で運転再開となり、全線運転再開を記念して、ヘッドマークを装着しています。
MT-4000形
肥薩おれんじ鉄道のおれんじ食堂が運行10周年を記念して特性ヘッドマークを取り付けて運行しています。
2023年3月24日
伊勢鉄道では、4・11月が三重県のいじめ防止条例に基づくいじめ防止強化月間となることから、三重県教育委員会と共同で「いじめ防止キャンペーントレイン」を運行いたします。ヘッドマークデザインは三重県立稲生高等学校の美術部の学生により制作されました。
2023年4月1日(土)〜4月30日(日)
※車両運用の都合で多少前後する場合があります。
伊勢鉄道 河原田~津 およびJR関西線 四日市~河原田
いじめ防止キャンペーントレインは、伊勢鉄道の普通列車車両の前面に 四日市農芸高校イラスト部、稲生高校美術部、津商業高校生徒会役員の皆様によりデザインされた作品をヘッドマークとして装着し、運行しております。
伊勢鉄道は、イセIII型の営業運転開始20周年を記念して、記念ヘッドマークを取り付けて運転しています。
2023年2月11日〜
イセIII型
「モンスターハンター」シリーズと甲賀市のコラボレーションイベントとして、信楽高原鐵道がモンハン列車として運行します。
令和5年2月1日(水)~3月31日(金)
北越急行は、開業25周年を記念してヘッドマークを装着しています。
不明
北越急行 一般車両(HK100-1~7,10)
阿佐海岸鉄道ではDMV1周年を記念して、鉄道カメラマン坪内政美さんプロデュースのヘッドマークを取り付けます。
2022年12月24日始発便 ~ 2023年1月31日最終便
DMV