
天竜浜名湖鉄道では、2021年1月1日(金)から『うなぴっぴごー!』に「2021年!新年ヘッドマーク」を装着して運行いたします。
ヘッドマーク掲出期間
2021年1月1日(金)~2021年2月28日(日)
掲出車両

TH2114号車
天竜浜名湖鉄道では、2021年1月1日(金)から『うなぴっぴごー!』に「2021年!新年ヘッドマーク」を装着して運行いたします。
2021年1月1日(金)~2021年2月28日(日)
TH2114号車
阿佐海岸鉄道ではDMV導入に向け、12月1日(火)から切替工事が行なわれます。それにより気動車での運転は11月30日(月)で終了となります。さよなら企画としてラストランヘッドマークを取り付けます。
2020年11月12日〜11月30日
ASA100形101号
秋田内陸線の応援大使「スマイルレールアンバサダー」である漫画家の矢口高雄さんが、病気療養中の処、去る11月20日、81歳にてご逝去されました。
現在、阿仁合駅では横手市のまんが美術館で開催中の矢口先生画業50周年イベントと連携し、これをPRするパネル展を開催しており、待合室にはアンバサダー就任の際にいただいた先生からの応援メッセージの色紙が飾られています。
秋田内陸線では、これまで応援して頂いた先生への感謝の意を込めて12月4日から約1か月間、急行もりよし号に矢口さん作品で北秋田市公認キャラクターの阿仁マタギ『かけるくん』の追悼のヘッドマークを掲げて運行いたします。
2020年12月4日(金)から2021年1月7日(木)
急行もりよし1号、2号、3号
・もりよし1号 阿仁合駅9:15発・角館駅10:23着
・もりよし2号 角館駅11:05発・鷹巣駅13:07着
・もりよし3号 鷹巣駅14:38発・角館駅16:35着
甘木鉄道では、甘木鉄道を育てる会による甘木鉄道沿線活性化の取組みの一環として、 「クリスマス列車」を運行しています。
「クリスマス列車」は、クリスマスをモチーフにした専用のヘッドマークを付け、車内にはクリスマスの装飾で、ご乗車されたお客様のクリスマス気分を盛り上げます。
2020年12月5日(土)~12月25日(金)
阿佐海岸鉄道ではDMV導入に向け、12月1日(火)から切替工事が行なわれます。それにより気動車での運転は11月30日(月)で終了となります。さよなら企画としてラストランヘッドマークを取り付けます。
2020年11月12日〜11月30日
岩国~錦町
令和2年度スケジュール
7月11日(土)、8月8日(土)、9月12日(土)、10月10日(土)、11月 7日(土)、12月12日(土)
大人(中学生以上)5,000円
※錦川清流線「岩国~錦町」間の往復運賃+昼食お弁当含む
各日40名まで(最少催行人員20名)※先着順となります
レトロ列車キハ40
岩国駅(12:30頃発)===〈錦川清流線・清流みはらし駅停車〉=== 錦町駅(14:00頃着)
会津鉄道は、AT-700形気動車が今年5月30日に運行開始10周年を迎えたことを記念し、7月1日(水)より記念ヘッドマークを掲出して運行を開始します
2020年7月1日〜2021年5月29日
恵那(12:25)→ 明知(13:19)
4月30日~9月30日
火曜日から日曜日・祝日の月曜日 運行
5,500円(往復の運賃を含む)
28名(定員になり次第締め切りになります)
平成28年5月29日(日)の「お座トロ展望列車」定期運行を最後に、お座敷車両(AT-103号)が引退しました。
会津鉄道では、開業当時より唯一走り続ける車両を、長年ご愛顧頂いた感謝の気持ちを込め、平成28年6月5日(日)に「さよならAT-103号」と称し、臨時イベント運転(ラスト・ラン)が開催された。
【西若松方面】 さよなら1号 さよなら3号 会津高原尾瀬口発 === 14:52 会津田島発 8:59 16:05 会津下郷発 9:16 16:29 湯野上温泉発 9:30 16:44 芦ノ牧温泉発 9:48 17:06 西若松着 10:07 17:24 【会津高原尾瀬口方面】 さよなら2号 さよなら4号 西若松着 10:15 17:28 芦ノ牧温泉発 12:19 17:45 湯野上温泉発 13:12 18:08 会津下郷発 13:25 18:20 会津田島発 14:20 18:36(着) 会津高原尾瀬口発 14:45 ===