JR東日本新潟支社は、上越新幹線開業40周年記念企画の一環として、団体臨時列車「なつかしのあさひ号」を運転します。
運転日
2022年11月12日(土)
運転区間
新潟(7:40発)~大宮(9:42着)
上毛高原~高崎間では、「中山トンネル探訪特別運転」 として減速運転を実施
使用車両

E2系200系カラー編成(J66編成)
JR東日本新潟支社は、上越新幹線開業40周年記念企画の一環として、団体臨時列車「なつかしのあさひ号」を運転します。
2022年11月12日(土)
新潟(7:40発)~大宮(9:42着)
上毛高原~高崎間では、「中山トンネル探訪特別運転」 として減速運転を実施
E2系200系カラー編成(J66編成)
伊勢鉄道では、11月が三重県のいじめ防止条例に基づくいじめ防止強化月間となることから、三重県教育委員会と共同で「いじめ防止キャンペーントレイン」を運行いたします。ヘッドマークデザインは三重県立稲生高等学校の美術部の学生により制作されました。
2022年11月1日(火)〜11月30日(水)
※車両運用の都合で多少前後する場合があります。
伊勢鉄道 河原田~津 およびJR関西線 四日市~河原田
伊勢鉄道の普通列車車両のうち1両に三重県立稲生高等学校美術部により制作された特製ヘッドマークを装着して運行します。
伊勢鉄道では、3年ぶりに鈴鹿サーキットにてF1日本グランプリの開催に合わせ2022年10月6日頃よりモータースポーツをイメージしたラッピングフィルムを車体に貼った電車を運転しています。
2022年10月6日頃より11月末までの予定
叡山電鉄株式会社では、「鉄道の日」に協賛する行事として、10月29日(土)に修学院車庫にて「第15回えいでんまつり」を開催に伴い、イベントトレイン「きらら」の運行を行います。
2020年と2021年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止したため、本年は3年ぶりの運行となります。
2022年10月29日(土)
出町柳駅(9:55発)→八瀬比叡山口駅→修学院車庫(10:40着)→洗車体験
出町柳駅改札口前
9:30~9:50
大人300円、小児150円
先着140名 ※定員になり次第、受付は終了します。
展望列車「きらら」
JR東日本は、鉄道開業150周年を記念して快速「EL鉄道開業150年号」を運転します。
2022年10月15日(土)
高崎(09:56発)~水上(12:03着)
水上(15:15発)~高崎(17:14着)
EL+12系5両。
JR東日本は、鉄道開業150年を記念して、 鉄道の日に SL を運行します。
2022年10月14日(金)
高崎(15:34発)~水上(17:56着)
水上(20:22発)~高崎(22:25着)
SL+旧型客車 6 両 (全車指定席)
JR東海は参宮線全通100周年を記念して、快速「参宮線全通100周年記念号」を運転
2011年7月21日(木)
1号:多気(12:37発)→鳥羽(13:36着)
2号:鳥羽(10:40発)→多気(12:10着)
3号:多気(15:37発)→鳥羽(16:42着)
4号:鳥羽(14:18発)→多気(15:08着)
キハ40・48系旧ローカル気動車色(3両編成)
JR西日本は、「岡山デスティネーションキャンペーン」にあわせたJR岡山支社グループ特別企画「おか鉄フェス2022」第4弾として、初代213系による「マリンライナー」を団体臨時列車として運転します。
2022年9月25日(日)
岡山 〜 高松
岡山駅 10:11 発→高松駅 12:12 着
高松駅 14:22 発→岡山駅 16:00 着
213 系3両編成
・2019年7月13日(土) 名古屋駅→熊野市駅
・2019年7月14日(日) 名古屋駅→新宮駅
・2019年7月15日(月・祝)熊野市駅→名古屋駅
キハ85系
JR北海道では、1992(平成4)年7月1日(水)の新千歳空港駅開業から2022(令和4)年7月1日(金)で30周年を迎えたことを記念して記念のシール式ヘッドマークを掲出します。
2022年7月1日(金)〜2022年9月30日(金)
733系3000番台B-3107+B-3207編成
新千歳空港〜札幌〜小樽